歯周病治療

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

歯周病とは

  • 歯周病とは
  • 歯周病は、歯周病菌によって引き起こされる病気で、歯肉や歯を支える骨を弱らせます。
    日本の成人の約80%が何らかの形で歯周病にかかっていると言われており、現在、歯を失う一番の原因であるとされています。
    初期段階では痛みや腫れなどの自覚症状がほとんどありません。そのため、歯科医院で診断されるまでに重度の状態に進行していることがあります。
    また、歯周病はお口だけでなく、糖尿病や脳卒中、早産などの全身疾患とも関連が指摘されています。

歯周病の主な検査

当院では、ご来院いただいた患者さんに基本的な歯周病の検査を行い、お口の中の状態を把握した上で治療に移るかどうかを判断しています。

歯周組織検査

歯周組織検査では、まず歯と歯肉の間にある歯周ポケットの深さを測定します。健康な状態ではこのポケットの深さは1mm~2mmですが、重度の歯周病では8mm以上になることもあります。歯周ポケットの深さは歯周病の状態を評価する重要な指標の一つです。また、この検査を行う際に出血が見られた場合、炎症があることを示します。さらに、歯の動揺度も測定し、歯周病の進行状況を詳しく把握します。

レントゲン

成人の患者さんには、口腔全体を把握するために歯科用レントゲン撮影を行います。
レントゲン画像からは、歯槽骨の吸収状況や歯の根っこに病気があるかどうかを確認できます。

歯周基本治療

スケーリング

  • スケーリング
  • 歯周基本治療は、まずスケーリングという治療から始めます。
    これは、「スケーラー」と呼ばれる器具を使って、歯石やプラークを取り除くクリーニングのようなものです。
    歯石を除去することで、歯が本来持っている滑らかな表面を取り戻すことができます。歯石を除去しても歯を傷つけることはありません。

ルートプレーニング

ルートプレーニングは、スケーラーで歯肉縁下の歯石を除去した後に、歯根の表面を滑らかにする処置です。
歯の表面がざらざらしていると、プラークや歯石が付きやすくなります。
歯の表面を滑らかに仕上げることで、プラークや歯石の再付着を防ぎます。

歯面研磨

スケーリングを行った後の歯面には、細かい傷がついています。目には見えないほどの微細な傷ですが、これもプラークや歯石の付着の原因となります。
歯面研磨では、これらの傷を滑らかに仕上げることで、汚れが付きにくくなります。
また、ステインやペリクルといった自宅では落とせない歯面の汚れも除去できます。

  • 〒634-0803
    奈良県橿原市上品寺町205番地7

    近鉄大和八木駅より徒歩10分

    診療時間
    9:0012:30
    14:3018:30

    土曜午後は14:00~16:30【休診日】木・日・祝